top of page
検索
kizunabase
2024年4月15日読了時間: 2分
【キズナバ】別れの季節が到来
2月の節分 のイベントの様子から♪ 友児はお菓子まきと鬼登場で豆まきを行いました♪ 子どもたち大興奮(^^) 節分についても知ることが出来たね♪ キズナバは、3~6年生以上に鬼に扮してもらい逃げ回る鬼の背に背負った福箱に願い事を書いた紙と豆を包んで投げ入れるゲームを行いまし...
0件のコメント
kizunabase
2024年2月9日読了時間: 2分
【学童】冬に突入!でも心はアツアツ🔥
11月19日は、初となるアカデミーのピアノとマジック発表会がありました♪ スタインウェイのグラインドピアノあるカフェでアットホームな雰囲気で行いました。このカフェ自慢のアップルパイと飲み物もおいしかった♪ もう「来年何を弾こう?」なんて言っていて、気が早い(笑)...
0件のコメント
kizunabase
2023年11月9日読了時間: 2分
【学童】子どもの声と虫の声
残暑が厳しかったですが、学童クラブにも秋がやってきました。 虫の声と子どもの声のアンサンブル♫ 友児では季節ごとにキャップアートを子どもたちと作っています。9月はウサギとお月見ですね。 作ってくれた子達もウサギポーズ! 10月チームマッチの練習も少しずつ始まります。この日は...
0件のコメント
kizunabase
2023年10月19日読了時間: 5分
【学童】2023年度 夏季チームマッチ!(後編)
夏の記事の締めくくりは、第4回夏季チームマッチです。 コロナでソーシャル・ディスタンスで人との距離が遠くなってしまい、行事など経験や体験も失われ、子どもたちに少しでも心のつながりの大切さを知ってもらう機会を設けようと始まった行事です。競技やルールは、いろいろその年に変えてい...
0件のコメント
kizunabase
2023年10月10日読了時間: 5分
【友児】筑波サマーキャンプ(中編)
夏祭りなどキズナバと合同で行った行事は前のキズナバのブログで紹介しています。 友児ではコロナで数年行けなかったサマーキャンプが復活しました。 昨年キズナバは一足先に復活しました。 現5年生が一年生の時に日帰りで行った世代ですね。要するにほぼ全員が経験がない!という中で行う野...
0件のコメント
kizunabase
2023年9月30日読了時間: 3分
【キズナバ】ひと夏の思い出(前編)
夏休み初日の様子! 夏と言えばプールですよね! 恒例のキズナバプールとスライダー 子どもたちと一緒に準備して何日かに分けて楽しく遊びました! こちらはキズナバ缶バッジ作りの様子です。 それぞれ名前や好きなデザインを紙に書いてプレス機でオリジナルの缶バッジを作りました。...
0件のコメント
kizunabase
2023年8月31日読了時間: 1分
【学童】夏休み前の準備♫
7月は七夕…七夕はここ数年晴れている日が多い気がします♫ 私が小さいときは、雨が多く、「織り姫と彦星はなかなか会えないんだなー」なんて思っていた記憶があります。 「サッカー選手になりたい」 「ピアノの発表会がうまくい来ますように」などそれぞれの思いを笹に飾りました。...
0件のコメント
kizunabase
2023年2月28日読了時間: 4分
2022年度 熱い!冬季チームマッチ
夏のチームマッチに続いて、冬休みに行う冬季のチームマッチが始まりました! 冬季チームマッチは、スキルを要する種目が多いため、11月から練習を行ってきていました。練習と努力をして取り組みますし、夏よりも結束が強く成っているので、ドラマが生まれます。...
0件のコメント
kizunabase
2022年12月24日読了時間: 2分
【学童】ハロウィン~冬休みの準備
10月からはハロウィンの行事もそうですが、半期と言うことで会社活動も後半で期目直しになります♪ 会社総会を開いて会社の内容や役割を決めます♪ 会社の所属は自由ですが、キズナバの場合はほとんどの子はどこかの会社に所属しています。 キズナバ・Lab....
0件のコメント
kizunabase
2022年12月15日読了時間: 2分
【学童】夏期チームマッチ 2022
キャンプやフェスに加えてメイン行事になってきています。 ① オリエンテーリング ハズレもあるオリエンテーリング(地図でチェックポイントを探すゲーム)。 引っかけ問題もあったようですが、全部みつかったら走ってゴールをめざしていますので、もう必死。チームマッチだから、グループで...
0件のコメント
kizunabase
2022年11月30日読了時間: 5分
【学童】夏をすーぎて思い出す♪
さて、夏の思い出を綴りましょう! チームマッチは長くなるので次のページで紹介します。 七夕の飾り 七夕の飾りというのは、いい風習だと思います。 願いを短冊に書くというのは、伝統とか文化で面心的な部分で 取り組んでいるかもしれませんが、現実的に実は文字や声にに出す、表に出すと...
0件のコメント
kizunabase
2022年5月22日読了時間: 1分
【告知】取材を受けました♪
法人代表の森谷が株式会社CyberOwl様の運営する教育情報サイト「テラコヤプラス」にて取材を受けました。法人の成り立ちや学童について紹介しています。 よろしければご覧下さい♪ https://terakoya.ameba.jp/a000002561/...
0件のコメント
kizunabase
2022年2月6日読了時間: 4分
【学童】秋から冬には…
夏休み以後の秋から冬休み前半までの様子です。 S支援員力作!友児玄関のお月見キャップアート。 そして、中秋の名月の写真。キズナバの子どもたちが帰った後になってしまいましたが、天体望遠鏡で月を撮影しました。カメラ側のピント合わせがなかなか大変でした。望遠鏡の性質で上下反対に写...
0件のコメント
kizunabase
2022年1月9日読了時間: 5分
【コラム】収穫の秋。正義と悪
夏休みまでのブログをあげましたが、子ども達は、夏休み後にグッと成長する感じがするんです。 そして、秋から冬頃には集大成的な感じで良い面、時に悪い面もでてきますよ。 良い面は今回は置いておいて、たまには悪い面について話したいと思います。...
0件のコメント
kizunabase
2021年9月26日読了時間: 6分
【学童】夏休み後半のまとめ!
前回に引き続き、夏休みのまとめです。長いので一気にいきまーす! ★チームマッチ 昨年度の短い夏休みにコロナ対策(心をつなごう)として始まったチームマッチ。今年も実施しました。 キズナバと友部小児童クラブのクラス6チームで競います。コロナ関係なく、恒例行事となりそうです。競技...
0件のコメント
kizunabase
2021年8月29日読了時間: 3分
【キズナバ】夏休み前半のまとめ!
今年は通常サイズの夏休みとなりました。いや、ちょっと伸びたかな(笑) 今年は、一時保育のお子さんも仲間入り(^^♪ ★ よろしくね♪ 初日は、はじめましての子たちもいるので、企画担当の子たちにレクを実施してもらいました。密にならないレクってなかなか難しいんですよね((+_+...
0件のコメント
kizunabase
2021年8月28日読了時間: 5分
【雑記】コロナに勝とう!シリーズ①
感染者も波ごとに大きくなって、インターバルが短くなり、年齢層も広がっていくというウイルスの変異がすさまじいです。9/12の宣言解除…できればよいですが…(;^_^A 保育現場で、どのように対策していたり、考えているかを書きたいと思います。手洗いや消毒、換気などは、もうさんざ...
0件のコメント
kizunabase
2021年4月18日読了時間: 4分
【学童】冬の様子
もう新年度が始まっていますが、2020年度の冬の様子を紹介します。 今年の様子も写真撮っていますが、行事なんかは、やることにいっぱいいっぱいで撮り忘れが多くなっているので、先生たちも意識してもらわないと!って思ってます(--#)...
0件のコメント
kizunabase
2020年9月1日読了時間: 3分
【学童】チームマッチの様子
二週間ほどの短い夏休みが終わりました。 今年はコロナの影響でキャンプやサマーフェスといった大規模なイベントは控えざるを得ませんでした。子どもたちと準備して行ってきたものなので、期間も短いため、また来年期待したいと思います。...
0件のコメント
bottom of page