今年は通常サイズの夏休みとなりました。いや、ちょっと伸びたかな(笑)
今年は、一時保育のお子さんも仲間入り(^^♪
★ よろしくね♪
初日は、はじめましての子たちもいるので、企画担当の子たちにレクを実施してもらいました。密にならないレクってなかなか難しいんですよね((+_+)) でも、一生懸命やってくれました(^^♪
キズナバの子たちは、みんなで遊ぶのが好きな子が多いので、全員でケイドロしたいとか、レクしたいってリクエストでこの後も夏休み中に何回も実施しています。
★ 水鉄砲合戦
今回の水鉄砲合戦、過去何回か実施してますが、恐らく今までで一番面白い水鉄砲合戦になりました。新たに作ったルールが面白い(自画自賛)!!
私も参戦して久しぶりに燃えちゃいました。でも、的がでかいので(?)めちゃくちゃ狙われました(笑)
結果、黄色チームと赤チームで引き分け。4回戦やって、もっとやりたかったみたいですが、午後からキャンプ説明会&感染対策講座があったのでお昼で切り上げました。また来年やろう!
★キャンプ説明会&感染対策講座
友児と合同でキャンプの説明会を行いました。しおりを渡し、キャンプの目的とスケジュールなどを確認し、自分のグループ内で役割分担をします。いろいろと対策をしての計画でしたが、残念ながら感染者増につき中止となってしまいました。
キャンプ参加者は、感染対策講座も受講しました。外出した時など気を付けるべきことは何かなど、キャンプに参加することで身に着ける計画でした。今回はこの講座のみとなりましたが、マスクのつけ方や性能を学び、生活で気を付けることのシミュレーションをして感染リスクの場面を考えました。また、みんなの手洗いの欠点を知ってもらうため、チェックのため手を洗ってもらいました。「念入りじゃなく普段通りでいいよ~」と言っているのに、何かを察知してか結構念入りに洗っていました(-.-;)
洗い残しは、特殊な光で可視化し、自分の手洗いの弱点わかります。みんな驚いていました。そして、念入りに洗ったのに…それでも洗えてないところが!最後はきれいに落としました♪
★プール
去年はプールはできず、今年も迷いましたが、駐車場にプールを作って実施しました。
もちろん、塩素管理しフィルターも稼働です。
少人数でしか入れませんが、結構楽しんでくれたのでよかったです。
土日にボランティア出勤してスライダーの台をDIYした甲斐がありました。
低学年のプールは、6年生が一緒に遊んだり、シャワーを手伝ったりしてくれました。
★スイカ割り
暑い日で、プール実施しながら横でスイカ割りをしました。
結構まっすぐ歩くの難しいので、スイカじゃなくて友達の方にいってしまい、
おっとっとな場面もありました(笑)
その後、2つのスイカを切って食べました。お代わりで完売!
甘くておいしかったですよ~!
★サマーフェス
合同イベントのサマーフェスです。
保護者やお友達、卒所生なども参加していたフェスは、去年はできず、今年はコロナ対策として、残念ながら保護者ボランティア、OB・OGボランティアなど協力なしに、入所児童・職員のみで行いました。
体育館で実施しましたが、前日、準備時にかなり暑く、急遽2部制としました。
キズナバのダンス発表も3曲ありましたが、熱中症予防のため1曲にしぼるなど対策を行いました。
幸い前日ほどの暑さではなく、予定より時間がオーバーしたものの、無事に終了してホッとしています。
動画をみるとわかりますが、約50名の子どもたちが、模擬店の手伝いなどを輪番でお手伝いをしてくれました。いや、本当にいい仕事をしてくれて、生き生きして光っている子たちがたくさんいました。
誰かのためになり、自分も生き生きとやりがいを持つ「働くってこういうことだよなぁ」とか私もふと、思ったりして。
とりあえず今日はこの辺にしておきます。夏休み後半のまとめは、また今度!!
明日は、デザインバッグ作り。藍のたたき染めだ!
Komentáře