【キズナバ】初めての夏休み(^^♪
キズナバ初の夏休みの様子です。
写真盛りだくさんで行きます!
夏休みは、稲田小・宍戸小・北川根小の子どもたちなど、いつもより更ににぎやかになりました。
「おやつプロジェクト」を行いました。
一定期間おやつの買出しや予算、献立計画な子どもたちが決めるキズナバのオリジナル・プロジェクト!みんなで話し合って順番や内容を決めました。個人的には、手作りおやつでレシピなんかもあればよかったと思うのですが、今回は話し合いで買い菓子がメインとなりました。これも、子どもたちにすべて任せると言ってあるので、文句は言いません(; ・`д・´)
お買い物の時の子どもたちは、値段をメモしたり計算したり、生き生きと楽しそうでした♬。


冷たー~いおやつ
おやつは、かき氷や冷凍バナナ、フルーチェなどを子どもたちと作って食べました。
食器洗いなど、時間があるときは4年生や6年生の女の子たちが自分から率先してやってくれています。




紙芝居の読み聞かせ
ボランティア団体「きずな会」の皆さんが、紙芝居2話を読み聞かせてくださいました。みんな静かに聞き入っていました♪きずな会の皆さんは、今後もキズナバで継続的にボランティア活動をしていただけるとのことです。
チャイルドアート
夏なので、涼し気なゆれるお魚のオーナメントを作りました。
個性的で可愛らしい作品が並びました♪


こちらは、別日に行った自由画です。壁に飾ったら、すごい迫力になりましたよ(; ・`д・´)!!



プール(2日間)
友部小児童クラブのイベントと合同で友小のプ―ルを借りて実施しました。2日間ともプール日和で楽しく活動できました。ミズカマキリもいたよ~!



ピザ作り
ボランティア団体「きずな会」の皆さんとピザ作りを行いました。なんのピザを作るかを決めて、トマトソースとツナコーンマヨのピザに決まりました。レシピは、自分たちで調べ、例のごとく、買い出しも子どもたち中心で行いました。生地から手作りなので、高学年が計量などを行い、低学年は揉むなど仕事を分けて行います。
そして、農園会社(キズナバの子どもたちが立ち上げた係)が育てたフレッシュバジルやミニトマト、ナスも一緒に乗せて、がちょっと裏が焦げちゃったけど、とってもおいしかったですよ♬