
アフタースクールケア(民間学童)
キ ズ ナ バ
2019年度動画限定公開!
保護者会などで公開している動画です。
HP公開につき、個人名など特定情報が含まれるものは、
画像・音声を編集しております。
入所のご案内
1.対象
笠間市内の義務教育前期課程に通う1年生から6年生
保護者が共働きや疾病、介護、出産等により保育に欠ける児童
その他、諸事情によるもの
2.開所日及び時間
平日 放課後から午後7時まで
土曜日 午前7時30分~午後7時まで
長期休業日 午前7時30分~午後7時まで
30分の延長保育が(午後7:30まで)が可能です。
延長保育の料金100円/15分
3.閉所日
日曜日、国民の祝日、お盆(8/13~16)
年末年始(12/29~1/3)
地震や台風などにより学校が臨時休校になった場合
伝染病等により学校が臨時休校になった場合
→学年、学級閉鎖の場合は当該児童のみお休み
一部の保育・保護者会等は日曜・祝日実施も有り
4.利用料金
利用料金は、常陽銀行にて、口座自動引落にご登録いただきます(用紙はお渡しします)。一時利用の方は、現金でお支払いとなります。
1)年間登録費
2500円(保険料/ID利用費込)
2)保育料
1~4年生 9300円(8月のみ12300円)
5~6年生 8300円(8月のみ11300円)
3)おやつ代
1200円
※遠足などに参加する場合は別途
※きょうだい割引、減免制度もご用意しております(一時入所を除く)。
5.定員
40名
6.送迎
専用の車両で送迎します。
友部小学校/友部第二小学校
長期休業期間など、保護者が送迎できる場合は、上記以外の小学校の児童も入所可能です。
7.利用申込み
翌年度は11月1日より受付開始。
1、まずは、下記の問い合わせフォーム(メール)又はお電話等で見学又は入所希望とお伝えください。
手続などスタッフからご案内させていただきます。
ご見学の際も強引な勧誘やその場で決めていただく等、一切ありませんので、お気軽にお問合せください。
2、お申込は、入所申込書と登録費2500円をご持参下さい。
各様式は下記ボタンから印刷可能です。
(勤務証明書は、必須ではありませんが、可能であればご提出下さい。)
下のボタンから2021年度用の申請書の
ダウンロードができます。
3、先着順で受付させていただきます。
4、夏休み等の一時申込については、6月頃に定員数に余裕がある場合に募集を行います。
(募集の案内を送付希望の方は、下欄のお問合せフォームよりご連絡ください。)
入所に関するQ&A
Q1.保護者が働いていないと入所できませんか?
A.必ずしも就労が入所条件とはなっていません。介護や保護者の体調不良など様々な理由により、
放課後の育児に困難を抱えている場合、入所が可能です。詳しくはご相談ください。
Q2.クラブ活動で帰りが遅くなるのですが、車で送迎できませんか?
A.下校時間が被らないので、車両での送迎は可能です。他の小学校については、お早めにご相談ください。
Q3.塾への車送迎などはできませんか?
A.現時点では考えておりません。送迎者を塾のスタッフの方に依頼し申請していただくか、
キズナバの近くにある塾等(200m程度範囲)であれば、見送りは可能です。
また、市内であれば、かさまデマンドタクシー などご利用いただけます。
ただし、キズナバとは別のサービスですので、利用者の方が個別にご利用手続きを行ってください。
Q4.障がいがある子も入所できますか?
A.受け入れ可能です。ただし、知的・発達障がい、身体障がい等、それぞれのお子さんに
合わせての支援が必要かと思いますので、詳しくはお問合せ下さい。
Q5.スタッフはどんな方がいますか?(NEW)
A.公的資格の放課後児童支援員が中心になり保育を行います。その他、
保育士から音楽療法士、元教員など
様々な資格や職歴を持ったスタッフが子どもたちの生活を支えます。
詳しくは↓こちら↓をご覧ください。
Q6.割引・減免制度はありますか?
A.通年でお申し込みの方は、各種割引制度も設けております。ただし、ほかのキャンペーンや
割引との併用はできませんので、お得な方をご案内します。
(一時利用や日割計算の方は対象外となります。)
① きょうだい割引
2人=2人分の保育料から1,000円を割引
3人=3人分の保育料から3,000を割引
②ひとり親家庭
登録料を免徐
③その他
ご不明な点は、お気軽にお問合せください。