【友児】春の風に吹かれて
- kizunabase
- 7月24日
- 読了時間: 2分
〇自己紹介~友達作り

2025年度が始まりました。まずは、自己紹介をしよう!ということで、自己紹介タイム。2年生以上の子どもたちはちょっと恥ずかしがってましたけど、おふざけしないでできましたね(^^♪
新1年生も名前と好きな遊びや食べ物などちょっと緊張しながらもしっかり自己紹介できていました。

クラスのみんなでレクレーション♪
はないちもんめ…なんか…激しい。。。
1年生もあやとりを教えてもらったり、コマでお友達と遊んだり…クラブの生活に慣れてきました。
〇クラスの活動
クラスの活動の中で子どもたち企画の挑戦イベントなども楽しく行っています。
チャレンジ系のサークルでは、棒バランスや腕相撲、その他毎日のおやつの当番や生き物の世話、野菜の栽培など自分たちが主体的にクラスの中で活動できる環境づくりがあり、そこに異学年の先輩がいるところがお互いの発見から学びにつながる期待をしています…。
〇チームマッチの準備
夏季チームマッチの種目が決まりました。
・お料理運び:トレンチに食べ物を乗せて落とさないようにリレーする競技
・けん玉リレー:けん玉の技を決めてリレーしていく競技
・水鉄砲合戦:水鉄砲+アイテムで相手のライフワッペンを狙う。
・リレー:一番歴史が長い、100mリレーです。
・全員協力ブロック積み:フックひもを皆で持ち協力してブロックを積み上げます。
低学年の子は、まだけん玉も慣れてないので、体験を行いました。2年生で出来る子は、教えてくれました。今年の1年生は筋がいいですよ♪
それと、今年から冬のダンスも早めからゆったりと練習することにしました。
今年はどんな1年になるかな??























コメント